泉北ホーム 私達が選んだオプション(前編)

泉北ホーム オプション費用(前編) マイホーム

Keiと申します。

近畿の郊外で家作りを計画中で、泉北ホームと契約しました。

2022年8月頃から着工予定です。

ホームメーカーを決めるにあたり、いろんな方々のブログが参考になりました。

私の家作りが、これから家を作る方々の一助になれば嬉しいです!

本日は、採用したオプションを金額と共にご紹介します。

前々からオプションほとんどかからないですよー‼️と,言っていましたが、

おそらく結構高額になっていると思います😭

泉北ホームを検討されている方の参考になれば幸いです。

採用したオプション:通風勝手口ドア

1階洗濯室に勝手口を追加しました。キッチンに勝手口をつける方が多いと思いますが、

我が家は洗濯室からの出入を優先して、こちらにつける事にしました。

洗濯したものを外にすぐ干せたり、畑仕事で泥んこになった場合は

こちらから入ってお風呂直行の動線になります❗️

通風ドアにしたのは、基本的には洗濯室で室内干しを考えているからです。

窓は1つ付ける予定ですが、それに加えて通風ドアにする事で、

空気の流れ的に良いかなと思っています。

オプション金額:100,000円(泉北ホーム指定品)

採用したオプション:3枚引き違い戸

和室のトビラです。

リビングに隣接していて、普段はトビラを開けっぱなしにしておきたいので、

このオプションにしました。普段は3枚トビラを外しておき、

リビング+和室で23帖の広々空間として使おうかなと考えています😚

基本仕様は2枚引き違い戸になり、開放感でオプションの3枚引き違い戸を選択しました!

トビラを付ける時は、誰かが泊まりにきた時ぐらいかなと思っています😝

オプション金額:100,000円(泉北ホーム指定品)

採用したオプション:ホスクリーンロング

洗濯室に取り付けます。室内干し用です。

もしかしたら手動のホシ姫サマの方にするかもしれません。

毎日の洗濯室の使い方をイメージしながらどちらの方がよいか決めていきたいと思っています。

オプション金額:22,000円(1ヵ所)

※ホシ姫サマの金額:27,300円)

採用したオプション:下地補強&空配管工事

リビングの壁掛けテレビ用の下地と、空配管の工事です。

やっぱり壁掛けテレビやりたいですよね🥰それだけが目的です🤪

オプション費が増え過ぎたら、仕分け対象になると思います😓

オプション金額:20,000円

採用したオプション:部屋間LAN工事

1階のルーター場所から2階の部屋へ有線LANを通す工事です。

そんなに広くない家だし、wifiの性能も向上してるし、中継機もあるし、

という事でもしかしたら仕分け対象になるかもしれないです。

しかし、子供達が大きくなったらインターネットを介した授業や、

在宅ワークが当たり前になると考えるとどうしようかなと検討中です😲

オプション金額:16,000円(1ヶ所)

採用したオプション:シーリングファン

リビング吹抜けの上のシーリングファンです。

空気を循環させる為に必要ですよね😄って事にしてますが、カッコいいですよね😍

費用としては高いんですが、泉北ホームの営業さんが数あるシーリングファンの中から

1番高額なシーリングファンを見積として入れて下さってました。

一覧を見せてもらったら、気に入ったものは見積金額から-10万円となり、得した気分😚

普通は金額を安く見せる為に1番安いシーリングファンで見積もるところを

1番高額がシーリングファンで見積してくれた営業さん、、、

とても信頼出来る方だなぁとこの時に感じました😚

色んなタイプのシーリングファンがあるので、営業さんから見せてもらって下さいね‼️

オプション金額:222,500円

(実際に採用するものは、110,000円の予定)

すいません。これでまだ半分です。

次回もオプションについてご紹介しますので、お楽しみにお願いします^_^

お付き合い頂き、ありがとうございました😊

コメント

タイトルとURLをコピーしました