
はじめまして。Keiと申します。
近畿の郊外で家作りを計画中で、泉北ホームと契約しました。
2022年8月頃から着工予定です。
ホームメーカーを決めるにあたり、いろんな方々のブログが参考になりました。
私の家作りが、これから家を作る方々の一助になれば嬉しいです!
本日は、なぜ泉北ホームにしたかを書きたいと思います。
泉北ホームにした理由その① 快適な家
冬を快適に過ごせる性能
我々夫婦は、子供の頃、隙間風が入る築50年以上の家に住んでいました。
私の母親は冬にはジャンバーを着るような家で、私はこたつと親友でした(笑)
その経験から冬も快適に過ごせる家!この条件は譲れませんでした
快適な家にする為に、UA値0.6前後、C値0.7前後を基準としました。
泉北ホームのプレミアムパッケージは、UA値0.56、C値1.0との事で、
どのような家になるかワクワクしているところです。
他はハウスメーカーや工務店もお話しを聞いたのですが、
具体的な数値が出てこないところは候補としませんでした。
性能部分については、また細かくお伝えするようにします!
泉北ホームにした理由その② 充実した標準設備
生活を豊かにする設備
泉北ホームと家の特徴として、フル装備の家というものがあります。
別途購入が必要なエアコン2台や、照明40万円分、カーテン22万円分が建築金額に含まれています。
これは非常にありがたいと思いました。
他にも、床暖房や節水トイレのネオレスト、10年掃除しなくても良いキッチン換気扇など、
豪華な設備が標準仕様となっています。
特に10年掃除不要なキッチン換気扇は、妻が大喜びで、「絶対これにする!」と言っていました笑。
泉北ホームにした理由その③ 営業さんの人柄
営業さんの人柄
ここも外せない要素ですよね?人生で1回きりになるであろうマイホーム作りは、
信頼出来る営業さんにお願いしたいと思うのは当然かと思います。
実は、初めて泉北ホームのショールームに行った際に対応して頂いた方から、
担当を変更してもらっちゃいました。。。泉北ホームさんすいません。
最初の方が、他ハウスメーカーさんの性能、設備をすごく比較され、
「あのメーカーはこの部分がダメですが、ウチは良いもの使ってます!」みたいな感じで、
すごく他社の事はご存じでしたが、
他ハウスメーカーを検討していた私達夫婦には嫌な感じに思えてしまいました。。。
その後、その上司の方が対応して下さる事になりましたが、
とても誠実な方でレスポンスも早く、良き方に担当してもらえたと夫婦共々思っています。
泉北ホームにした理由その④ コストパフォーマンス
なんといってもコストパフォーマンス
色々記載させて頂きましたが、最後はこれに尽きます。
業者を決めるにあたって、一番重要視したかもしれません。
私の大好きなYouTuberのせやまさんが、良い塩梅の家作りを提唱されているのですが、
その中に出てくる30坪税抜2000万円。ここを一つの指標を致しました。
詳しくはせやまさんのYoutubeを見て頂ければと思いますが、
私の家は35坪前後になる為、2500万円程度になればと考えておりました。
これから細かいオプションが追加されていくはずですが、
現状、35.07坪で、2,530万円ほど、少しオーバーですね(汗)
ただ、上記魅力的な設備や性能に、太陽光パネル5kwを追加した価格となります。
オーバーしていますが、これから微調整していきたいと思います。
以上、私が泉北ホームに決めた理由でした。
総じて泉北ホームにしてよかったと夫婦で思っております。
本当にざっくり書いてしまいましたが、詳細もこれから書いていきたいと思います。
何か御座いましたら、コメント等頂けますと助かります。
コメント