カシマサと申します。
近畿の郊外で家作りを計画中で、泉北ホームと契約しました。
2022年8月頃から着工予定です。
ホームメーカーを決めるにあたり、いろんな方々のブログが参考になりました。
私の家作りが、これから家を作る方々の一助になれば嬉しいです!
【間取り公開】
・2階建、4LDK+3S (※Sはサービスルーム)
・地 域 : 法22条地域
・延床面積 : 34坪(ポーチ部分と吹抜の面積を含まず)※バルコニー無し
・施工面積 : 37.5坪

※手書きで申し訳御座いません。
【間取りのこだわりポイント紹介】
玄関周り
・玄関を広くし過ぎない事(おそらくあまり来客はないはず)ここ重要(笑)
・シューズクロークを少しだけ大きく
(ゴルフ⛳️、スノボ🎿、子供の部活グッズ⚽️、自転車🚲バッテリーの充電等)
・1600mmのシューズボックスが前に出ないように間取りに工夫
・靴を履かないで、靴を取れるようにシューズボックスの一部を廊下面に設置する
・冬物アウターをかけられる収納を設ける(わざわざ部屋に取りに行くのがめんどう。笑)
※総じて、見た目より機能性を重視した玄関にしました。
後はニッチやコの字型のシューズボックスに装飾をして、無機質な玄関にならないように頑張ります
LDK18帖+和室4.5帖
・LDKを縦長に配置する事で、どこからでもテレビが見れる(はい。テレビ大好き家族です笑)
・和室を隣接、3枚引き違い扉は基本外して、大きな空間に(必要な場合のみ扉をつける作戦)
・夢の吹抜け(南側なので、明るいリビングになるはず!!)
・パントリー大きく(コストコで大量買いをしたいんですー)
・和室横にウォークインクローゼット
(歳をとったら、一階だけで暮らせるように!一階完結型間取り笑)
水回り(お風呂1坪+脱衣所1帖+洗面所4帖)
・洗面台は1700mmサイズのロングカウンタータイプ
・娘もいるので、小さくても脱衣所を設置
・洗面所+室内洗濯干しで4帖(妻が唯一言った希望場所)
・室内洗濯干しとして、ハンガーパイプとほし姫さまを取り付け(基本的には室内干し)
・ハンガーパイプの下には棚を置き、乾いた衣類をそのままお片付け
※マイホーム建築後も共働きを希望の為、家事動線はかなり意識しました。
キッチンと水回りを隣にする事はもちろん、洗濯も水回りで完結するようにしました。
自分の部屋のクローゼットに衣類を片付ける場合は自分で片付けるように、子供に躾ける予定です
2階の洋室(寝室6帖+子供部屋4.5帖×2部屋)
・特に思い入れ無し。笑(せやま大学のせやまさんと一緒の考えです)
・壁1枚で隣の部屋と隣り合わないように(プライベート空間ですし)
※以上です。基本は1階でみんなで過ごしたい思いがあるので、部屋は特に広くしませんでした。
兄弟も、男の子と女の子の為、部屋の間にクローゼットを設けております。
本当にそれぐらいです。笑
その他
・吹抜けあり(賛否両論ありますが、マイホームの夢!!)
・階段は、リビング階段ではなく、ホール階段(子供の友達をわざわざリビングに入れたくない笑)
・吹抜けがあるので、それで家族の気配を感じるように
・バルコニー無し(掃除やメンテナンスがめんどくさそう)
・2階の廊下ぎ長くなってしまった事は残念
以上です。まだ設計士さんとの打ち合わせをしていないので、若干の変更があるかもしれませんが、一旦これをベースに考えようかなと思っています。みなさんどうでしょうか?参考にならないかもしれませんが、一部でも参考になれば嬉しいです。本日もありがとうございました😊
コメント